受講された方の声 【企業研修】

【ビジネスマナー研修】
  • スキルだけではなく、相手を想う気持ちが必要だということが分かりました。
  • 第一印象の大切さを改めて感じました。
  • 言葉の使い方で、印象がかなり変わることが実感できました。意識して言葉を選びたいと思います。
  • 緊張感を持ちながらも、とても楽しく学べました。是非今日からスキルアップに活かします。
  • 電話は苦手で、いつも早く切りたいと考えていました。表情が見えない分、より丁寧に対応し、
  • 私も輝けるように、会社の評価も上げられるように頑張ります。
  • 報告の仕方をしっかり身につけ、分かりやすい話し方を心がけます。
  • 企業人としての意識を高めてがんばります。


【コミュニケーション研修】
  • 事例も豊富で、楽しい研修でしたので、時間があっと言う間に感じました。
  • 今まで一方的に話していた気がしますが、教えていただいたように話せば、職場内の雰囲気も含め、大半の事は上手くいくのではないかと思いました。
  • 実習が多かったので、とてもよく理解ができました。すぐに使えそうなものばかりでした。
  • 今まで、上手く伝わらないことがたくさんありましたが、伝わる話し方のコツが良く分かりました。フレームワークも活用します。
  • 人間関係を良好にできる話法を伺いましたが、相手だけでなく、自分自身も気持ち良く会話を終わらせることができると思いました。日々意識しながらつかっていきたいと思います。
  • 先生がずっとにこやかだったので、気分よく学べました。参考にします。


【顧客満足向上研修】
  • 多くの新しい手法を伺えました。実践しようと意欲がわきました。
  • 声の持つ力を改めて感じました。アナウンサーの練習方法も聞くことが出来て新鮮でした。
  • 好感のもてる話し方は、顧客満足度を上げるうえで大変有効であると感じました。
  • はっきり聞こえる発音の仕方、言い回しやロールプレイングなど実際にすぐに使えることを勉強できてよかったです。
  • 「なるほど」と思うようなお話が多く、とても有意義な研修でした。
  • 業務が交渉事であり、当方の伝えたいこと、主張したいことに意識が偏りがちですが、相手の気持ちに寄り添い、納得の得られる話し方を心がける必要があることがよく分かりました。


【リーダー研修】
  • リーダーについて改めて考える良い機会になりました。他の参加者の方の考えや悩みも聞くことが出来て、悩んでいるのは自分だけではないということがわかり良かったです。
  • 今まで、どの部下にも同じような話し方をしてきた気がします。話す相手によって、話し方を変える意識をもつことの重要性を感じました。
  • 断る際、説得をする際に、アサーティブのDESC話法を使えば上手くできると言うことが分かりました。
  • 認める、褒める重要性を改めて感じました。
  • これまで部下の心理を考えながら対応していませんでした。相手の立場になって考えてみます。
  • 聴く力、質問の力も理解ができました。これからは部下の意見を、もっと積極的に聴きます。
  • 伝わらなければ、伝えたことにならないと実感しました。


【プレゼン研修】
  • 話のきっかけ(導入)の重要性、展開の仕方、事例の入れ方など、分かりやすく学べました。
  • こうすれば「相手を惹きこむ」話ができるのだということがわかりました。
  • ワークが多く、「分かりやすい話し方」について、実感しながら体得できました。
  • クロージングの考え方は、とても参考になりました
  • 戦略的に演出することを心がけようと思います。
  • 声の出し方や目線の配り方で、プレゼンの印象がずいぶん変わることが体感できました。
  • 表現力を豊富にすることの必要性もわかりました。
  • 練習方法がわかりました。あとは千本ノックですね!
  • 緊張緩和の方法が参考になりました。
  • これまでは、プレゼンの準備不足が原因だったことが分かりました。


【ワーク・ライフ・バランス研修】
  • ワーク・ライフ・バランスについてよく理解ができました。
  • ワーク・ライフ・バランス意識を高めることで良いことがたくさんあることが分かりました。
  • 職場の理解、家族の理解の重要性を感じ、どうすればよいのかも考える機会となりました。
  • ブレインストーミングでみんなの考えを率直に聴けて良かったです。
  • みんなで「職場でできること」を決めたので、やるしかない、やろうという気になりました。
  • 日本の現状を学び、もっと私たちの意識を変える必要性も感じました。まずは、私たちが意識をし、積極的に取り組むことが、後輩のためにも、会社の為にも必要なことが分かりました。
  • ワーク・ライフ・バランスを定着させるには、権利の主張だけではなく、同僚や、上司、会社への感謝の気持ち持ち、また伝えることが重要だと気づきました。